杉本園の紹介

有機栽培から無施肥・自然栽培へ「静岡のお茶農家:杉本園の歩み」

無農薬茶の杉本園は静岡県島田市の牧之原台地に住んでる代々お茶農家です。
農薬、肥料を一切使用しない「自然栽培」でお茶栽培をしています。

無農薬・有機栽培の始まり

茶草場農法
始まりは平成5年のとあるある日。
父の「今日から無農薬でお茶栽培をする!」の一言から、無農薬茶栽培が始まりました。

父は元々農薬が嫌いで、危険性を分かっていました。
でも当時は「無農薬で本当にお茶が作れるのか?🤔」と迷っていたそうです。

仕方がなく農薬散布をする時は、どれだけ大変でも一人でやっていました。
農薬の被害に一番遭うのは農家だからと、家族には近寄らせませんでした。

その時の肥料は、堆肥を中心に使っていました。
堆肥は近隣の牛舎からダンプで山盛り何杯も運び、土作りを頑張っていました。

無農薬栽培への転機

そんなある時、EM菌(有用微生物群)の講演会を聞きに行きました。

そこでの「無農薬はどんな植物でも出来る!」の一言を聞いてから、父はやれる!と確信。
次の日から杉本園の無農薬・有機栽培が始まりました。

2001年から有機JAS認証を取得しています。2001年に4件の農家で「自然のわ研究会」というグループを作り、有機JASを取得しました。 現在は有機農産物(畑)と有機加工物(工場)...

EM菌を使った無農薬栽培

そこから最初の数年はEM菌を使った無農薬栽培が始まりました。

農薬からストチュー(EM菌・お酢・焼酎・唐辛子のブレンド)木酢液に変更。

化学肥料を止めて、堆肥ぼかし肥料(米ぬかや油かす等を発酵)を使うようになりました。

栽培の考え方を大転換!


上手くいっていた有機栽培。
しかし、3年を過ぎた頃になると害虫被害が頻発するようになりました😭
収穫量も激減し、悩みながらの作業が続きます。

そんなある年の初夏(梅雨頃)に、蓑虫、尺取り虫が大発生!
お茶畑のお茶っ葉を大量に食べられる事態が発生しました!

害虫達は家族総出で手作業で捕っていきました💦
……が、すでに遅くお茶っ葉は一枚も残らず食べられてしましました。

父は悩みました。
何が悪かったのか?こんなに細かく肥料計算もしっかりやっているのに……

そこでふと、肥料計算に目が行きました。
この肥料計算、肥料が0の場合は収穫量が0になるのです😮

「あれ?普通に考えて、そんなこと無いよな????🤔」

父は閃きました!
この肥料計算は農業などの一次産業では無く、工場製品の二次産業的な考えだったのだと!

肥料を入れなくても、新茶時期には新芽はしっかり伸びてきます。
だけど、工場製品はパーツを用意しなければモノが出来上がりません。

父のやっていた肥料計算は自然のことを一切考えない、人間のエゴ計算式だったのです。

そこから一気に方向を転換!

土が臭くなる堆肥は使わなくなり、植物由来の肥料だけを使う栽培へとシフトしました。

自然と寄り添う有機栽培へ

因みにお茶っ葉が無くなったお茶畑は、秋に綺麗な新芽が伸びてきました。

それは何故か?
肥料を多く入れている畑だと、根元に栄養がある為、根っこはとても浅いです。

そのままだと、夏の暑い時期には、蒸散作用でお茶っ葉の裏から水分が抜けます。
そして、お茶畑が枯れる可能性があったのです。

慣行栽培(一般栽培)の場合は農薬を使い害虫の発生を止めて、暑い時期には水を撒きます。

しかし、無農薬の場合はその人間主体のサイクルが崩れていました。

コレが自然の主体のサイクルが見えてきた第一歩でした。

そこに気がついてからは、お茶が成長する春~秋には肥料を一切使わなくなりました。
代わりにお茶畑が寝ている冬間にだけ、米ぬかや油かすを少し入れるようになりました。

お茶が成長してる時期は、人間は手を出さずに任せる!
そこから数年を掛けて、お茶畑も少しずつ良くなってきました。

茶毒蛾の幼虫が大発生!


そんな順調に行き始めていたある時、茶毒蛾の幼虫が大発生しました。

コイツはかなり厄介で、近づくだけで皮膚炎を起こす原因になります。
コイツらのせいで家族みんな肌がボロボロになりました!😂

どうしてこうも発生するんだ?どうにかならないもんか?
……と茶毒蛾の幼虫を観察してると、あることに気がつきました。

幼虫は茶樹の側面にしか居ないのです!😮

ん!?
っと茶樹を観察すると、幼虫は茶樹の横枝だけに集中していました。

その横枝を辿っていくと、何と土の中から生えてきていました。
この横枝を引っこ抜いてみると、凄いことが分かりました!

もちろん横枝は幹と繋がっています。
……が、土に潜った枝からは細く浅い根っこが伸びていたのです!

原因はコレだ!!と直ぐに分かりました!👍✨

肥料を多く入れている畑なら、この浅い根っこでも栄養をすうことが出来ます。
しかし、杉本園は冬場にしか肥料を入れない為に栄養不足……😅

その為、横枝は大本の幹か栄養をもら生き長らえていました。
しかし、そのせいでお茶畑全体が栄養失調に……😭

茶樹は自分が死なない為、余計な横枝を枯らす茶毒蛾の幼虫を呼んでいたのです。

衝撃的でした!
だけど、そう考えると、すんなり納得がいきます。

そこからは横枝を選定する日々が始まりました。
しかし、直ぐに全部のお茶畑を選定が出来るわけがありません。

全ての畑を選定し終わるには、数年の月日が掛かりました。

無施肥・自然栽培への転換


横枝を設定したお茶畑は今まで狭かった茶幅が広くなり、畑の中が歩きやすくなりました。

今まで茶樹が密集して暗黒世界だったお茶畑。
奥の奥まで太陽光と風が入ってくるようになりました🌞

それにより、害虫被害や病気が一切なくなったのです!

雑草栽培(緑肥栽培)の始まり

更に茶幅が広くなったお茶畑の様子が一変しました!
お茶畑全体から多くの雑草が生えてくるようになったのです。

それはまるで雑草畑

特に夏には身長クラスの草が生えてきて、お茶畑が見えなくなります。
その雑草を苦労して刈り込んでも、またすぐに次の雑草が生えてきます。

お陰で土はフカフカ、人間はヘトヘト……😓
お茶畑には最高に良い環境になったけど、人への負担がでかすぎました。

なので、次の改善策を探しました。

ORECブルモアー(ハンマーナイフモア)

お茶畑を一気に刈れる方法は無いか?ネットで調べてみました。
そうすると出てきました。

ORECブルモアー(ハンマーナイフモア)

一目見て!これだぁああああああ!!!!😁と思いました。

ですが、欲しいサイズのは約50万!なかなかのお値段です。

なので、一度、レンタルのモノを借りてみました。
超快適~!😘

だけど、借りた機械はタイヤのタイプだったので、少し横滑りしました。

だから購入したのは、クローラータイプ!
使い始めるとコレが最高に良い!

今では杉本園の主戦力として一年を通して活躍しています!

2011年の震災、放射能の影響


この震災は、上記の「雑草栽培」が始まった頃と重なります。
震災の被害は、皆さんご存じの通り大きなモノでした。

杉本園も少しでも役に立てないかと、知り合いを通してお米やお茶を配ってもらいました。
復旧ボランティアをしている知り合いからは、来ることは出来ないかと打診を受けました。

しかし、杉本園でも大事件は起きていたのです!

打診を受けたのは新茶が終わり、本来なら落ち着いてくる6月。
だけど、その年は違いました。

お茶が放射能汚染されていたのです。

杉本園でも報道があってから、放射能検査をしたいと県に問い合わせをしました。
しかし、静岡県は検査をする予定は無いから教えることは出来ないとの回答でした。

え?と思いながらも、その気持ちをTwitterでつぶやきました。


そうしたら奇跡が!😮
何とTwitterを見てくれていたお客さんで、放射能検査の会社で働いてる人が居たのです!

急いで検査をしてもらう為に、新茶収穫と並行しながら検査もしてもらいました。

そうしたら結果は180ベクレル超え……あぁぁあああ……となりました。

そして急いで買って下さったお客様への連絡。
返金や昨年のお茶と交換する返品に対応しました。

その年は新茶と並行して、昨年のお茶を販売しましたが、注文の9割は昨年のお茶でした。

震災からの復活(お茶畑編)


畑仕事はというと、2011年はお茶畑の台切り(選定)から始まりました。
お茶畑のお茶っ葉に放射能が付いてるからです。

一通りお茶畑の台切りが終わると、お茶っ葉が無くなった畑は太陽光と風が多く入ります。
そうすると雑草生え放題天国です!

はい、次はひたすら草刈りです。
雑草の生える回数を増やすと放射能も減ると聞き、ひたすら草刈りをしました。

そして、草刈りを増やしたことで、雑草が更に元気にパワーアップ!
あ、これもう外からの肥料いらないなってなりました。

そして、まだ少しだけ使っていた有機肥料も、この年にストップ。
そこから「自然栽培」へ完全移行が完了しました。

震災からの復活(販売編)

震災以降売り上げは激減……😫

2011年は震災前のお茶があったので、何とか食いつなぐことが出来ました。
しかし、2012年以降は売り上げが三分の一に減少しました。

そこから放射能検査し続けて、2014年になりました。
ここでやっと一番厳しい検査基準で「検出せず」になりました。

2021年:お茶の放射能検査結果が出ました。杉本園ではお客様への安心・安全を考え、数値が出やすい「茶葉」で検査を行っています。 2021年新茶の放射能検査結果 分析報告書には「...

それまでのお茶は、自分達がご飯を食べる為に細々と販売させてもらいました。

当時買って頂いたお客様には頭が上がりません。
本当にありがとうございます!

……が、売れ残りは全て処分していました😭

今までは買ってくれていた問屋さんからの注文もゼロ。
販売に行っても、なかなか利益が出ない……。

コレは方向転換をしなくてはいけない!っと、通販メインに切り替えました。
それまでも通販はしてましたが、これからは通販100%です!

最初は楽天ショップなどにも出店しましたが、忙しくなるだけで、利益にならず。
手数料だけが高くなっていきました……😓💦

なので、自社サイトをリニューアルオープン!!

そこから勉強の日々が始まり、県が主催する農業経営勉強会に出席したりしました。

お陰でパッケージもリニューアルでき、自分達の考え方もリニューアルできました!

静岡のお茶農家「無農薬茶の杉本園」


現在の杉本園は父、母。自分、弟(三男)の4人体制です。
そこに、パートさん2人、畑仕事組2人を加えた8人体制になりました。

今がゴールではありません。
お茶畑も少しずつ拡大しています。

これからもお茶畑は進化していきますし、自分達も進化していきます!💪

進化していく中でも父の始めた「無農薬茶の杉本園」
これだけは絶対に守っていかねばと思っています。

これからも皆様に安全で安心して飲んでいただけるように……

安全は自然の中にありました

この言葉をキャッチコピーにこれからもお茶作りを頑張っていきます!😄✨

ABOUT ME
長男:エイゴ
杉本園の長男坊
お茶農家としては3代目、農家としては実は5代目?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA