Sorting by

×
内容をスキップ


  • お気に入り

  • 商品検索

  • アカウント

  • 買い物かご
  • ショップ
  • 杉本園の紹介
  • ブログ
  • お買い物ガイド
  • お問い合わせ
杉本園ロゴ

アカウント

買い物かご

メニュー
杉本園ロゴ
杉本園の紹介
ブログ
お客様の声
お気に入り
お買い物ガイド
メルマガ登録
お問い合わせ
  • 杉本園の紹介
  • ブログ
  • お問い合わせ

宇治生まれの高級茶!上品な味わいで”天然玉露”と称される「あさつゆ品種」

By長男:エイゴ 2025年3月30日2025年10月18日
この記事の内容
  1. 宇治生まれの高級品種!あさつゆ品種とは?
    1. 天然玉露と称される「あさつゆ品種」の特徴
  2. あさつゆ品種:オススメのお茶
  3. 農家から見た「あさつゆ品種」

宇治生まれの高級品種!あさつゆ品種とは?


あさつゆ品種は、宇治在来種から選別された品種です。
やぶきた品種と同じ1953年(昭和28年)に品種登録されました。

栽培面積は全体の1%位とあまり多くはありません。
温暖な気候に適し、鹿児島県南九州市(知覧茶)で、全体の約40%ほど生産されています。

天然玉露と称される「あさつゆ品種」の特徴


高級品種の先駆けとされるこのお茶は、水色がお抹茶に近い濃緑色をしています。
渋みも少なく、味・香り共に特徴があり、とても上品な味わいに仕上がっています。

この上品な味わいが”日光を遮断して作る玉露”に近いことから、日光を遮断しなくても出来る玉露……「天然玉露」と呼ばれています。

あさつゆ品種:オススメのお茶

あさつゆ品種は上品な旨味のあるお茶です。
普段より落ち着いてお茶を楽しみたい方にオススメのお茶です。

以下にオススメのお茶を紹介します。

高級深蒸し煎茶:あさつゆ

天然玉露と呼ばれる”あさつゆ”ですが、より近づける為に被せ*1をする方も多いです。

杉本園の「煎茶:あさつゆ」は被せを一切していません。
より自然で、より“あさつゆ”らしい味わいをお楽しみいただけます。

同じ旨味のある”やぶきた”がスッと喉に抜けていくのに対して、口の中にフワッと旨味が残るお茶になります。

5月の新茶時期にパッと売り切れてしまうので、お早めにご注文いただければと思います。
よろしくお願いします。

*1黒いシートをお茶に被せて日光から遮断するする事

高級深蒸し煎茶「あさつゆ」
created by Rinker
無農薬茶の杉本園
  • 80g

農家から見た「あさつゆ品種」

「あさつゆ品種」は凄くデリケートなお茶で、「天然玉露」と呼ばれるほど上品な味わいです。

新芽の伸びは他の品種に比べ、とてもゆっくりと成長します。

そのため、結果として面積あたりの収穫量は少なくなります。
昔から高級品として扱われるのも納得します。

杉本園でもあさつゆ品種の畑を増やしていますが、成長が凄く遅いです🌱
自然栽培では甘い・旨い品種より、渋い品種の方が向いているように感じます。

それでも、あさつゆ品種を増やしたい理由は一つ!!
本当に美味しいんです!!😋✨

杉本園の「煎茶:あさつゆ」は新茶時期に売り切れる程の人気商品です。

肥料が入っていない分、より品種ごとの味を感じやすいお茶になります。
優しく味わい深い杉本園のお茶を、是非お試し下さい🙏

投稿タグ: #高級茶#上品#天然玉露#品種#あさつゆ
長男:エイゴ

杉本園の長男坊

お茶農家としては3代目、農家としては実は5代目?

Facebook X Instagram YouTube

ブログメニュー

  • 無農薬茶の杉本園
    • 杉本園の紹介
  • お茶を探す
    • 深蒸し茶
    • 深蒸し荒茶
    • 玄米茶
    • パウダー茶
    • 番茶・ほうじ茶
    • 紅茶
    • ティーバッグ
    • くき茶
  • お茶の品種
  • お茶の効能

目次

  1. 宇治生まれの高級品種!あさつゆ品種とは?
    • 天然玉露と称される「あさつゆ品種」の特徴
  2. あさつゆ品種:オススメのお茶
  3. 農家から見た「あさつゆ品種」
ブログホーム

(C)無農薬茶の杉本園 All Rights Reserved.

トップへ戻る